富山県は、富山湾の豊かな海の幸や、平野をお利用した稲作や大豆などの農業が有名で、農業用ドローンなども活用されていますよね。
さて、この記事を読んでいただいているということは、この富山県でドローンを飛行させたいのでしょう。
あなたもご存じの通り、100g以上のドローンは飛行させる場所や飛行方法により航空法の規制を受けるため、DIPS2.0で飛行許可承認を申請する必要があります。
150m以上の高高度飛行やDID地区での飛行・夜間・目視外飛行・人または物件から30m未満での飛行・イベント上空・物件投下・危険物輸送等
ドローンを始めたばかりの人であれば『なんのこっちゃ』と思ってしまうかもしれません。
そんな時は、弊所にご相談ください。
弊所は、事務所のある京都府を中心に全国でドローンの飛行許可手続きを代行させていただいています。
包括申請:19,800円(税込) 個別申請:33,000円(税込)~
機体登録:5,500円(税込)~
【包括申請基本料金内のサービス内容】
▼基本事項
・飛行範囲日本全国
・飛行期間最大1年間
・機体1台、操縦者1名
※機体1台追加ごとに5,500円
▼許可承認項目
・DID(人口集中地区)での飛行
・夜間飛行
・目視外飛行
・人又は物件から30m未満での飛行
※物件投下・危険物輸送を組み込みたい場合は追加料金11.000円
ドローンショーやイベント上空飛行などは別途お見積りさせていただきますのでご相談ください。
※全国のドローンスクールなどのドローン関係の事業者様。提携先も随時募集していますのでお声がけください。
誠実さとフットワークの軽さで迅速にご対応させていただきます。
この記事では、富山県でドローンの飛行許可を取得したい方の為に、弊所に依頼した場合の申請代行の流れと富山県独自の条例などについて解説させていただきます。
ご依頼をご検討の方はお読みください。
※機体登録などの手続きはご自身でも可能です。ご自身で手続きを進めたい方は下記記事を参考にしてください。
飛行許可承認申請の流れ
①お問い合わせ
まずは、下記のメールアドレスかお問い合わせフォームよりメールでお問い合わせください。
minerva-gyosyo@outlook.jp
氏名・連絡先・ご依頼内容(機体登録・包括申請・イベントなどの個別申請など)をご記入下さい。
②弊所よりヒアリングシートを送付させていただきますのでご記入しご返信ください。
③ヒアリングシート確認後、見積書/請求書を送付させていただきます。
④お振込み確認後、48時間以内に手続きを進めます。(※基本は当日対応ですが、業務の込み具合などを考慮して48時間以内としています)
⑤包括申請であれば1~3日で飛行許可取得。個別申請の場合は難易度により変わります。
⑥飛行までにやる事リストをお渡しさせていただいて業務終了です。
富山県独自のドローン規制
富山県独自のルールの前に、全国共通の規制に関しておさらいしておきましょう。
・航空法の規制(100g以上のドローン)
□機体登録
□国土交通省の許可が必要・・・150m以上の高さの上空・空港周辺の空域・人工集中地区(DID地区)の上空・緊急用務空域
□国土交通大臣の承認が必要・・・・夜間飛行・目視外飛行・人または物件から30m未満での飛行・催し場所上空での飛行・危険物の輸送・物件投下
・小型無人機等飛行禁止法
小型無人機等飛行禁止法においては、重要施設及びその周囲おおむね300mの周辺地域の上空における小型無人機等の飛行が禁止されています。
富山県の小型無人機等飛行禁止法対象施設
富山県には小型無人機等飛行禁止法の対象として規制されている施設はありません。
富山県のドローン規制
富山県の都市公園
富山県では、ガイドラインにより公園施設等における無人航空機の飛行を規制しています。ただし、例外として、法人が業務として無人航空機を使用した撮影を行う場合や、教育機関、研究機関等が学術、研究等を目的として飛行を行う場合等は、他の利用者の利用状況を勘案のうえで、法令(航空法等)の遵守や、他の利用者の安全体制の確保等を条件に飛行を認めることがあります。
これらの事由に該当し、県庁前公園、富山県岩瀬スポーツ公園、富山県空港スポーツ緑地、県民公園太閤山ランド、富山県総合運動公園、富山県五福公園、富山県常願寺川公園、富山県富岩運河環水公園において無人航空機の飛行を計画される場合は、事前に各公園管理事務所にご相談ください。(期限:約1か月前まで)
【担当・協議書送付先】
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
富山県土木部都市計画課業務係(電話076-444-3345)
富山県の港湾施設
富山県では、ドローン、ラジコン飛行機など無人航空機の頭上からの落下、接触等による県民の生命、身体及び財産への被害防止のため、平成27年10月20日から下記の港湾施設において無人航空機の飛行を規制します。
1 緑地
港名 | 地区名 | 施設名 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
伏木富山港 | 富山 | 富山港展望台 | 富山県富山港事務所 TEL 076-437-7131 |
伏木富山港 | 新湊 | 海王丸パーク 富山新港臨海野鳥園 (海王バードパーク) 富山新港元気の森公園 | 富山県富山新港管理局 TEL 0766-84-8292 |
2 旅客船が寄港する埠頭
港名 | 地区名 | 施設名 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
伏木富山港 | 伏木 | 万葉埠頭 | 富山県伏木港事務所 TEL 0766-44-0277 |
伏木富山港 | 富山 | 1~5号岸壁 | 富山県富山港事務所 TEL 076-437-7131 |
伏木富山港 | 新湊 | 海王岸壁 | 富山県富山新港管理局 TEL 0766-84-8292 |
3 マリーナ施設
港名 | 地区名 | 施設名 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
伏木富山港 | 富山 | 岩瀬プレジャーボート係留場 | 富山県富山港事務所 TEL 076-437-7131 |
伏木富山港 | 新湊 | 新湊マリーナ(海竜マリンパーク) | 富山県富山新港管理局 TEL 0766-84-8292 |
富山県のダムでのドローン撮影
黒部ダム
黒部ダム付近では、ドローンやラジコン機をはじめとする無人航空機の飛行・操縦・撮影を行なうことは、安全および設備保全上、固くお断りします。
なお、黒部ダム内の観光エリアは、階段などが多く、歩きながらのスマートフォン操作は大変危険ですので、お止め下さい。
また、落石などの危険性がある箇所については、予め侵入防止柵を設置しておりますので、侵入防止柵を越えての立ち入りは、お止め下さい。
ドローン専門の行政書士が手続きを代行します
弊所は京都に事務所を構えるドローンに特化した行政書士事務所です。
ドローンの申請代行・機体登録・飛行許可の他、登録講習機関の立ち上げなどの手続きサポートを通じて、専門性と業務スピードによりあなたのドローンライフをサポートいたします。
全国最安値ではないかもしれませんが、可能な限りリーズナブルな価格でサポートさせていただいております。
お見積り・ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。