ドローンを山で飛ばす為にあなたがするべきこと

『ドローンを山で撮影する為の手続きについて知りたい』

そんな方はこの記事を最後までお読みください。
この記事では、あなたが山で空撮を行う為に必要な飛行手続きについてわかりやすくまとめました。

弊所はドローンの飛行手続きに特化した行政書士事務所であり、事業者様だけでなく個人の方のドローンライフをサポートさせていただいています。

『手続きをする時間がない』

そんな方には飛行許可の代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※海で飛行させたい方は下記記事参照

ドローン飛行許可|海での飛行について解説します

山で空撮を行う際に必要な手続きとは?

周辺に民家もない

周りに人もいない

そんな場所なら自由にドローンを飛ばせるんじゃないか?

ドローンを利用し始めた方が自由を求めて1度は辿り着くのは山でしょう。
私自身もドローンを利用し始めて自由に飛ばせる場所を探し求めてましたので気持ちはよくわかります。

まぁ日本の7割以上は山ですしね。

しかし、誰も見当たらないからといって手続きが必要ない訳ではありません。

山でドローンを飛行させるには3つのポイントに注意する必要があります。

①航空法

②所有者・管理者の許可

③入林届

それでは詳しく説明していきましょう。

航空法の飛行許可

山とはいえ上空を飛ばすのであれば100g以上のドローンは航空法の規制対象になります。
特定のエリアと飛行方法で飛行する場合に国土交通大臣の許可承認が必要となります。

まぁこんな感じです。

飛行制限区域

飛行の方法

この中でも、山で飛行させる際には『人または物件と距離を確保できない飛行』『150m以上の飛行』『目視外飛行』に注意する必要があります。
空港やDID地区(人口集中地区)はほぼ引っ掛かってこないのと、夜間の飛行については危険ですし真っ暗で何も見えないので夜間撮影はほぼしないと思いますので必要ないかと。

 

・人または物件と距離を確保できない飛行
何もない山だと思っていても、観光地であれば人がいる可能性もありますし、山小屋や道路があれば通行する車・電柱など、あなたが思っている以上に意外と建物などは存在します。この距離は30m以上と定められていますのでこちらも承認項目に入れておきましょう。

・150m以上の飛行
この150mは地表から150mです。
山には当然起伏があり、数m移動するだけで数10mの高低差がでてきます。150m以上の飛行をする場合は包括申請では飛行させることができない為個別申請が必要となります。

・目視外飛行
自分の肉眼で見えない場所での飛行ですね。ちなみに専用のゴーグルを利用したFPVドローンなどの飛行も目視外飛行となります。

これらの飛行の際には国土交通大臣の飛行許可が必要となりますので事前に申請をしておきましょう。
基本となる包括申請については下記記事にて詳しく説明していますので併せてお読みください。

たった3分でわかるドローンの包括申請の全体像

所有者・管理者の許可

山に所有者なんているの?

都会育ちだとそう思うのはしょうがないです。
私自身は山の近くの田舎出身なので、あの山のこの辺は○○さんのとこだから勝手に入っちゃだめだよ!とかばぁちゃんによく聞いていました。

山の所有形態は大きく分けると3つあります。

・国有林 国が所有・管理する山林
事前に管轄の森林管理局(森林管理局リンク:林野庁)に入林届を提出して、ドローンを飛行する旨を伝えておく必要があります

・公有林 都道府県や市区町村が所有する山林
管轄の自治体にドローンを飛行する旨を伝えて必要な手続きを確認します。

・私有林 個人や企業が所有する山林
所有する個人や企業にドローンを飛行したいので撮影してもいいですか?と許可を取ります。
体感ですが、私有林で許可を取るのは中々難しいです。山は場所によって細かく所有者が分かれていることが多いのと、自分が所有している山でなにかトラブルを起こされるのは嫌ですからね・・・。観光協会など所有であればいけることもあるんですが。

基本的に上記の所有者や管理者が『NO!』といえば撮影は無理です。
諦めて他の場所を探しましょう。

入林届について

国有林の場合は事前に入林届を提出する必要があります。

入林届のフォーマットは下記になります。※管轄の森林管理局により多少フォーマットの違いあり

入林届

記載例

最近の入林届はドローンに特化した説明も充実してますね。

記載例②

結構細かく記載する必要があります。
森林管理局の管轄は下記の様に分かれています。

森林管理局名管轄地域
北海道森林管理局北海道
東北森林管理局青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県
関東森林管理局福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|山梨県|静岡県
中部森林管理局長野県|富山県|岐阜県|愛知県
近畿中国森林管理局石川県|福井県|滋賀県|三重県|奈良県|和歌山県|京都府|大阪府|兵庫県|鳥取県|岡山県|島根県|広島県|山口県
四国森林管理局香川県|徳島県|愛媛県|高知県
九州森林管理局福岡県|大分県|佐賀県|長崎県|宮崎県|熊本県|鹿児島県|沖縄県

ドローン専門行政書士

入林届の代行は行政書士にお任せください

いかがでしょうか?
山林で空撮をする為に必要な手続きについて理解できましたか?

弊所では、全国のドローンユーザーをサポートするために、ドローンに関わる許認可手続きの代行を行っております。
お見積り・ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

包括申請:19,800円(税込)
個別申請:33,000円(税込)
入  林  届:11,000円(税込)

全国最安値ではないかもしれませんが、お求めやすいリーズナブルな価格でサポートさせていただきます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です